債務整理とは?
債務整理とは、借金がたくさんある人を救済して再建させることを目的とした借金救済制度になります。
借金というと、銀行の借り入れとかだけでしょ?と思う人も多いかと思いますが、クレジットカードの支払いが多い、リボ払い、スマホ決済など様々で昔購入してしまったりして支払わなければ行けないものをすべて借り入れといいます。
わかりやすく説明すると、
「毎月の支払いが厳しい」
「借金の取り立てできつい」
「借りたところからの督促で苦しんでいる」
そういった人が、生活を再建するきっかけとして用意されている制度、手続きが債務整理となります。
主に債務整理できるものが、カードローン、住宅ローン、クレジットカード、リボ払い、奨学金などが上げられますが、こういった全てに対して減額や免除をすることが原則的に可能です!
そして誰でも利用することが出来るという制度です。(詳しくは司法書士・弁護士まで)
4種類の債務整理について
債務整理には、4つの種類があります。
・任意整理
借り主(債権者)と交渉して。主に将来払わなければいけない利息をカットして、借りた金額(元金)のみを3年から最大5年かけて返済するというもの
・個人再生
裁判所に申し立てということをして、居住する住宅を残して、借金を1/5~1/10までに減額するもの
仮に自己所有の物件をもっていても無くならないものです。
・自己破産
裁判所に申し立てということをして、財産の一部を処分してすべての借金をチャラ(免除)するというものです。
特に、もう支払うことがどうしても出来ない人がする最終奥義
・特定調停
裁判所に申し立てということをして、将来的に払わなければいけない利息をなくし、毎月の返済額を下げるものです。
4つの手続きがそれぞれありますが、個人で手続きをするのはどれもなかなか難しいかなとは思います。(もちろん出来ます)
借り入れや状況によってどれがいい等も全て変わるので、できる限り法律の専門家に相談することをおすすめします。
4種類の債務整理の特徴と違いは?
債務整理には4種類あり、それぞれをまとめると以下のようになります。
任意整理 | 個人再生 | 自己破産 | 特定調停 | |
---|---|---|---|---|
裁判所での手続き | 不必要 | 必要 | 必要 | 必要 |
減額の内容*1 | 将来払う利息や遅延損害金を減額できる可能性がある | 借金を1/5~1/10程度に減らせる可能性がある | ほぼ全額の借金が免除になる可能性がある | 将来払う利息を減額できる可能性がある |
元金の減額 | ない | ある | ある | ない |
返済期間 | 3年~5年 | 3年~5年 | 返済ゼロ | 3年~5年 |
弁護士や司法書士に依頼が必要か | 基本的に依頼が必要 | 基本的に依頼が必要 | 基本的に依頼が必要 | 不必要 |
債務整理に特化した専門家
債務整理を自分で行うのはかなり難しい作業になります。もちろんやってできないことはありませんが、お金を貸している相手とのやり取りなので専門的知識が必要になることは間違い無いと思います。
そのため、自分だけで解決しようとせず専門家にまずは相談することをおすすめします!
イーストワール法律事務所
公式サイトのリンク:【イーストワール法律事務所】
アース司法書士事務所
公式サイトのリンク:【アース司法書士事務所】